【顎のパキパキ】歯科医への相談がおすすめ
【はじめに】「顎がパキパキ鳴る」けど痛くない…大丈夫?
「あごを動かすとパキパキ、カクカク音がするけれど、痛みはないから放っておいても平気なのかな?」と感じていませんか?
顎関節(がくかんせつ)は、耳の前あたりにある下顎と頭蓋骨をつなぐ関節で、日常的に会話や食事でよく使います。そのため、少しの違和感でも気になりやすい部位です。
音がするだけのケースでは、それほど心配のいらないこともありますが、まれに気になる変化が出てくることもあります。
この記事では、「顎がパキパキ鳴るけれど痛みがない場合の背景」「放っておいてもよいかの判断ポイント」「日常生活でできるケア」などを、わかりやすくご紹介します。
1.クリック音とは?
口を開け閉めするときに鳴る音は、「クリック音」と呼ばれることがあります。指の関節を鳴らす音に近いものの、あごは構造が複雑なため、一度音が鳴ると気になる方も多いようです。
音がしても痛みがない状態は、関節の使い方や環境によって見られることがあります。
ただし、こうした音が出るからといって、特定の症状や変化に進むとは限らず、長期間そのまま過ごす方も少なくありません。
2.音が鳴る背景には何がある?
痛みを伴わない状態で音がする原因としては、以下のようなものが考えられます。
(1) 関節の中のクッションの位置が変わりやすい
顎関節の内部には、関節円板と呼ばれるクッションの役割をする軟骨があります。この位置がズレたり、一時的に引っかかったりすることで音が鳴ることがあります。
(2) 筋肉や靭帯への負担
歯ぎしりや頬杖などの癖によって、あご周りに負担がかかると、音が出やすくなることもあります。
(3) 姿勢や噛み方のクセ
猫背や、片側ばかりで噛む習慣、古い被せ物が合っていない場合などでも、顎に負担がかかりやすくなることがあります。
3.このまま様子を見てもよいの?
音だけで、痛みや口が開けにくいなどの違和感がない場合は、そのまま経過を見てよいとされることもあります。
実際、顎の音は多くの方に見られ、特に支障がない場合は「特に処置は必要ない」と判断されることもあります。
ただし、以下のような変化が見られる場合は、歯科や歯科口腔外科などへの相談がおすすめです。
- 口を大きく開けると違和感がある
- 音が大きくなった、回数が増えた
- 顎がだるく感じる・ひっかかりがある
- 口を開けにくいと感じる
こうした場合は、専門家に相談することで、日常生活へのアドバイスが受けられます。
4.どんなケア方法がある?
(1) 日常習慣を見直す
まずは、あごに無理な負担をかけないことが基本です。硬いものを避ける、長時間の頬杖を控える、食いしばりを意識して減らすなど、小さな見直しが大切です。
(2) マウスピース(スプリント)
夜間の歯ぎしりが心配な場合は、歯科で作るマウスピースを使うことで、負担の軽減が期待されることがあります。
(3) ストレッチや口の運動
無理のない範囲で、ゆっくり口を開け閉めする簡単な運動を取り入れる場合もあります。歯科医師などの指導のもと行うと安心です。
(4) 痛みがある場合の対応
違和感が強いときには、医療機関での対応が検討されることもありますが、音だけの段階では、日常ケアを中心としたアドバイスになることが多いです。
5.どの診療科を受ければいい?
あごの違和感は、歯科や歯科口腔外科で相談できます。症状の詳細をメモして持参すると、スムーズに話が進みやすくなります。
- いつから音が出るようになったか
- 他に気になることがあるか
- 生活習慣(姿勢・ストレスなど)
6.まとめ:気になったら、まずは相談を
「顎がパキパキ鳴るけれど痛みはない」という場合、すぐに処置が必要とは限りません。
けれども、気になることがある、変化が出てきた、などの際には、早めに相談してみるのもひとつの方法です。
顎関節は、食べる・話すなど日常生活に深く関わる大切な場所です。
専門家と一緒に、無理のないセルフケアや生活習慣の見直しをすることで、快適な日常を保ちやすくなります。
オンライン無料相談
当院には、首都圏はもちろん、大阪、名古屋、仙台など日本各地や、
アジアや欧米からも多くの患者様がご来院されています。
お忙しい方や遠方にお住いの方向けにZOOMを使ったオンライン相談を実施しています。
15分まで無料です。ぜひお気軽にご相談ください。
OPEN HOURS
tel.03-6451-231
OPEN. 13:00 - 24:00 土・日 10:00 - 16:00 CLOSE. 木 / 金
- JR恵比寿駅東口「恵比寿スカイウォーク」を出て約5分
- 「恵比寿ガーデンプレイス」より 徒歩5分
- JR山手線目黒駅より 徒歩13分
- 東急東横線中目黒駅より 徒歩20分
- 都営三田線白金台駅より 徒歩20分
- 東急目黒線武蔵小山駅より 車15分