BLOGラ・エビス クリニークブログ
インプラント以外で第3の歯を生やせるの?!
2015.02.20
やむ無く、歯を抜かなくてはならなくなった場合
通常の選択肢としては、掛け渡せる歯があればブリッジ、それが不可なケースでは部分入れ歯かインプラトとなります。
仮に親知らずが残っている場合
親知らずを移植することで、新たな歯を生やすことも可能となります。
条件は限られていますが、ダメな歯を抜くと同時に親知らずを抜きます。
抜いた抜歯窩をインプラント埋入時に用いられるドリルキットで移植する親知らずの形を形成します。
おおよそ、半年ほどで新しい差し歯を作ることが可能です。
インプラントは異物だし、少し怖い
インプラントは金額が高いから
歯牙移植は保険治療となります。
是非、ご相談下さいませ。
INFORMATION
- 2023年08月09日
- 夏期休暇のお知らせ
- 2023年06月08日
- Next-Era Leadersに院長 長谷川が特集されました
- 2023年05月02日
- ゴールデンウイーク期間中の休診のお知らせ
- 2022年12月21日
- 年末年始の休診のお知らせ